CCJカポエイラ動画 蹴り技

カポエイラ福岡支部クラス情報はこちら

先日はカポエイラで使う弓型の楽器『Berimbau』の張り方をご紹介しました。

今日はカポエイラの蹴り技の一つ『Chicote Solto』シコーチ ソウトを動画でご紹介します。
Chicote=ムチ
Solto はSoltarの過去で、放たれた 解放された等の意味で、手をつかずに鞭のように蹴るという解釈です。

動画を見て頂けると分かりますが、足をムチのようにしならせて、身長よりも高いところを蹴ります。

実際には人に当てませんが、蹴りをコントロールする稽古の一環でハンドミットを使ったトレーニングをします。

こうやって動画にすると、まだまだ意識が足りない部分が浮き彫りになります。

日々稽古です。

ビリンバウの張り方

◆カポエイラ福岡支部クラス情報はこちら

カポエイラで使う楽器『BERIMBAU』ビリンバウの張り方を動画にしました。

最初のうちは中々うまく張れません。張れたとしても良い音が出なかったりします。

張れるようになると、初めてチューニングをする事が出来ます。

なぜチューニングが必要かと言うと、実は3本の事なるビリンバウで音のハーモニーを作らなければいけません。

この調率が狂っていると、言うまでもありませんが気持ちの悪い和音になってしまい、何とも言い難い状態になります。西洋の絶対音階とはまた違った独特のチューニングですので、感覚の世界になります。

ドレミファソラシドの和音と言う感じでもないのですが、言葉では説明しにくいですね。

カポエイラ技動画

◆カポエイラ福岡支部クラス情報はこちら

先日稽古の合間に撮影したカポエイラ技動画をYoutubeにUPしました。 2014年4月から福岡市内で活動を開始する予定でいます。 現在スタジオや施設を色々と検索しています。 新しい情報が入り次第お知らさせて頂きます。 また、スタジオ経営をされている方、カルチャースクール新規講座をお考えのご担当の方がいましたらご一報いただければと思います。 samurai@cordao-de-contas.org 又はお問い合わせホームよりご連絡いただければと思います。 CCJカポエイラ協会 代表池村 貴志

CCJカポエイラ福岡

capoeira-fukuoka

2014年4月CCJカポエイラ福岡

福岡市内にて新規クラス開講予定

新情報は随時こちらでお知らせ致します。

現在福岡市南区西鉄大橋にある、ダンススタジオと交渉しております。

バレエスタジオもあり、大橋駅から近くとても良い環境ですので、そちらのレンタルスタジオで開始出来ればと思います。

もうしばらくお待ちください。

◆福岡支部クラス情報はこちら

CCJカポエイラ協会は、1998年横浜市で活動を開始しました。
2014年現在
東京を中心に、神奈川・千葉・埼玉・新潟・静岡・愛知・大阪・兵庫に支部を持ち、日本最大のカポエイラ団体として活動をしています。
今回、代表の池村の福岡移住により、新たに福岡支部として活動を開始する予定でいます。

私達と一緒に福岡、そして九州のカポエイラを盛り上げて行きませんか?

現在新クラス開講に向けて動いておりますので、ご興味ありましたら気軽にお問い合わせください。

第1期生を募集しております。
クラス料金、入会金、年会費など詳細は随時お知らせしていきますので今しばらくお待ちください。
連作先
Tel: 050-5879-1550 担当池村
Email: class@cordao-de-contas.org

CCJカポエイラ福岡代表池村による
カポエイラ動画 基本の蹴り
Mestre Samurai Youtube