武蔵野美術大学出版

福岡支部のクラス情報はこちら

先日、CCJカポエイラ協会から資料を提供した関係で、武蔵野美術大学出版さんから、『音楽論』という本を送って頂きました。

wpid-img_20160314_143035.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学で使う教科書でしょうか。

楽器の起源の内容に少しBerimbauの事が紹介されていて、ブラジルのカポエイラで使われていることから、写真資料として提供させて頂きました。

wpid-img_20160314_143108.jpg

 

 

 

 

 

 

 

写真左手には神奈川支部代表の中嶋先生がしっかり写っています。身体か大きいので目立ちますね。

ちなみに私は右から2番目にひょいと立っているだけですが、、、

この教科書を見てカポエイラに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。

武蔵野美術大学さんは、10年くらい前かと思います。日本画研究会さんのムービングデッサンモデルとして、キャンパスでカポエイラをしたのを思い出します。

その頃の学生さんは各方面で活躍されている事と思います。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

※取材、資料提供などカポエイラに関しての事でしたら何なりとお問い合わ下さい。

企業セミナー、研修等にも何かしらのお手伝いも出来るかと思います。

CCJカポエイラ協会

代表池村 貴志

ジェイコムチャンネルが取材に来ました。

◆カポエイラ福岡支部クラス情報はこちら

見学体験随時募集中です!

今年はブラジル・リオデジャネイロオリンピックという事で、TV・新聞・雑誌各方面の取材

喜んでお受けいたします!!

早速TV取材がありました。

先日JCOMさんの番組『清く正しくてテキトーチャンネル』のToggyさんが

西新教室に体験取材に来てくれました。

toggy

 

 

 

 

 

 

 

 

リオデジャネイロオリンピックイヤーと言う事で、ゆかりのある所へ取材に行くと言う企画

リオデジャネイロに本部を持つ私達の団体へ来て下さいました。

2月16日~29日まで
月金21:30  火木20:00  水21:30/24:00
土12:30/24:30  日12:30/18:30/24:00

の時間帯で現在放送されています。是非観てください!

ローカルではありますが、TOGGYさんはラジオDJとして地元では有名な方です!有難うございます。

カポエイラの後は天神今泉にあるブラジルレストラン
ドイスラゴス』さんへはしご

dois

 

 

 

 

 

 

ケーブルテレビのJCOMが入っていないと観れないので、Youtubeへカポエイラの部分をUPしておきます。

途中音声や画像が乱れますがご了承ください。

 

 

CCJカポエイラ福岡 第2回Batizado開催

◆カポエイラ福岡支部クラス情報はこちら

見学体験随時募集中です!

 

CCJカポエイラ福岡

第2回 Batizado 昇段式のご案内

_DSC0352

 

 

 

 

 

 

今年も昇段式を開催します。

まだまだ小さな活動ですが、九州地区に少しでもカポエイラの輪が広まればと思います。
今回は、福岡、長崎、広島、山口から集まり、約15名の生徒さんが昇段する予定です。

◆日時
3月20日(日)
10:30開会式
11:00開始
12:30閉会式
13:00終了

◆会場
〒814-0002
福岡市早良区西新3-2-13
UKダンスビル2F-3F

見学は自由に出来ますので、お近くの方は是非一度生のカポエイラを見ていただければと思います。

他団体の方もお祝いに駆けつけていただければ幸いです。

関東、関西からもCCJの先生や生徒さんが駆けつけてくれますので、とても賑やかな会になると思います。