毎年大きくなっている、東京ブラジルフェスティバル2014
早いもので9回目の開催です。
第1回目からずっと見てきましたが、カポエイラの紹介ブースも今では作られていて素晴らしいイベントに成長しています。
今年もCCJカポエイラ協会の時間も設けていただきました。有難うございます。
毎年大きくなっている、東京ブラジルフェスティバル2014
早いもので9回目の開催です。
第1回目からずっと見てきましたが、カポエイラの紹介ブースも今では作られていて素晴らしいイベントに成長しています。
今年もCCJカポエイラ協会の時間も設けていただきました。有難うございます。
GWの企画として、5月5日の月曜日
CCJ カポエイラ 湘南支部主催
カポエイラ講習会の講師として、神奈川県逗子市にあるさざなみホールに行って参りました。
一般の方向けの講習会でしたが、経験者もたくさん参加してくださり、講習会は大盛況でした。
前半はカポエイラで使うBerimbau(ベリンバウ)という弓形の楽器の講習会
初めての方でも楽しめるようにリズムワークに挑戦してもらいました。
持ち方、音の出し方、基本リズムを練習したら、皆でパート分けをしてリズム遊び。これはとても面白かったようです。
Berimbauがこれだけ揃えばいろいろなことにチャレンジできます。
そしてカポエイラの講習会
写真は皆で輪になる、カポエイラのRoda(ホーダ)と呼ばれるのですが、この輪の中で二人ずつ即興でゲームを楽しみます。
小学生から50代のお母様まで、総勢33名も参加してくださり、とても良い講習会になりました。
天気が優れませんでしたが、会場は大いに盛り上がりました。
このような企画を福岡支部でも開催していけるよう、活動の幅を広げていければと思います。
CCJカポエイラ湘南支部の皆様、参加してくださった皆様ありがとうございました。
※写真はCCJカポエイラ湘南支部より拝借しました。
本日スタジオのオーナーの方とお話しまして、来月から正式にレギュラークラスとして利用できる事になりました。
これも今まで参加してくださった皆様方のお陰です。
お恥ずかしい話ですが、”カポエイラ”が一般の方には馴染みが無く、どう言うものなのか、どんな人が来るのか、マナーはどうか、、、、
お金を払えば場所を借りることが出来るという単純な話ではありません。
人と人との信頼関係でやっと使わせてもらえるわけです。
大事なスタジオを貸すという事。
シンプルなようで物凄く勇気が必要です。もし何かあったらどうするか。リスクを負うくらいなら貸さないほうが良い。
そうならない為に、借りる側の姿勢、稽古に来てくださる方への理解も得ながら、少しずつ信用を得ていくものです。
先生が手本になり、それを見て生徒の皆さん一人一人がそう言うものなのかという自然な流れが出来ていけば、場所に対する感謝、来ている生徒さん同士の意識も高まります。
カポエイラはただ体を動かすだけではなく、社会人としての謙虚な立居振る舞いも自然と身に着けていける。
日本の武道と同じように、日本のカポエイラ界もそうあるべきだと私は思います。
日々感謝の気持ちを忘れずに!!
先日稽古の合間に撮影したカポエイラ技動画をYoutubeにUPしました。 2014年4月から福岡市内で活動を開始する予定でいます。 現在スタジオや施設を色々と検索しています。 新しい情報が入り次第お知らさせて頂きます。 また、スタジオ経営をされている方、カルチャースクール新規講座をお考えのご担当の方がいましたらご一報いただければと思います。 samurai@cordao-de-contas.org 又はお問い合わせホームよりご連絡いただければと思います。 CCJカポエイラ協会 代表池村 貴志