毎年大きくなっている、東京ブラジルフェスティバル2014
早いもので9回目の開催です。
第1回目からずっと見てきましたが、カポエイラの紹介ブースも今では作られていて素晴らしいイベントに成長しています。
今年もCCJカポエイラ協会の時間も設けていただきました。有難うございます。
毎年大きくなっている、東京ブラジルフェスティバル2014
早いもので9回目の開催です。
第1回目からずっと見てきましたが、カポエイラの紹介ブースも今では作られていて素晴らしいイベントに成長しています。
今年もCCJカポエイラ協会の時間も設けていただきました。有難うございます。
ワールドカップ開催で注目されているブラジル
ブラジルと言えばサッカーやサンバ、コーヒー等が有名ですが、国技として近年認められたカポエイラも注目されています。
早速CCJ カポエイラ 新潟 支部にTV取材が入りました。
こうやって全国各地でブラジルの文化としてカポエイラに注目が集まることはとても素晴らしい事ですね。
もともと話題性もありますし、もっともっとカポエイラが日本人に認知されると良いですね!
福岡支部も色々な方と繋がり、どんどん盛り上げて行きたいと思います!
CCJカポエイラ福岡では、小学生以上~大人まで性別問わず見学体験随時募集しております。
ご興味のある方はクラス情報
◆カポエイラ福岡支部クラス情報はこちら
をご覧下さい。
毎週木曜日 19:30-21:00 西新教室
毎週火曜日19:30-21:00 大橋教室
お待ちしております!
5月15日(木)新クラス開校します。
◆福岡西新教室
毎週木曜日19:30-21:00
19:30-21:00(90分)
19:15ドアオープン
21:00クローズ
初回体験レッスン無料です。
皆様のお越しをお待ちしております。
住所:福岡県福岡市早良区西新4-9-23
スタジオジョイント5 眼鏡市場3階
交通:地下鉄空港線西新駅下車徒歩4分
西新中央商店街を抜け、一つ目の信号、西新5丁目交差点右手の眼鏡市場脇の自動ドア入り階段で3階
地図
GWの企画として、5月5日の月曜日
CCJ カポエイラ 湘南支部主催
カポエイラ講習会の講師として、神奈川県逗子市にあるさざなみホールに行って参りました。
一般の方向けの講習会でしたが、経験者もたくさん参加してくださり、講習会は大盛況でした。
前半はカポエイラで使うBerimbau(ベリンバウ)という弓形の楽器の講習会
初めての方でも楽しめるようにリズムワークに挑戦してもらいました。
持ち方、音の出し方、基本リズムを練習したら、皆でパート分けをしてリズム遊び。これはとても面白かったようです。
Berimbauがこれだけ揃えばいろいろなことにチャレンジできます。
そしてカポエイラの講習会
写真は皆で輪になる、カポエイラのRoda(ホーダ)と呼ばれるのですが、この輪の中で二人ずつ即興でゲームを楽しみます。
小学生から50代のお母様まで、総勢33名も参加してくださり、とても良い講習会になりました。
天気が優れませんでしたが、会場は大いに盛り上がりました。
このような企画を福岡支部でも開催していけるよう、活動の幅を広げていければと思います。
CCJカポエイラ湘南支部の皆様、参加してくださった皆様ありがとうございました。
※写真はCCJカポエイラ湘南支部より拝借しました。
徐々に暖かくなってきました。
西新から自転車で10分ほど行くと、ももち海浜公園があります。
砂浜に芝生が生えているところがあり、これからの季節、野外での稽古にはうってつけの場所です。
こちらへ来て3週間ほど経ちますが、アクロバットの練習があまり出来ていませんでしたのでちょうど良い場所が見つかりました。
晴れの日はちょくちょく練習しに行きたいと思います。